お知らせ

チッピング塗装

RX-7 は下の方だけ、チッピング塗装が施してあります。

飛び石等に強いのと、静音効果の為でしょうかね    (;^ω^)

なんだか 最近・・・

バンパーが無くて 板金が出来なかったのですが・・・

ようやく届いて 板金  終了   (*^。^*)

バックオーダーになってしまう メーカなのか?

物流系の 問題なのか?

最近 部品が スムーズに  届かない事が多いです    (@_@;)

アクア 入庫

Rrバンパー 少し 擦ってます   (;^ω^)

最近のバンパーは、ツメを引掛けて留めるタイプなので

無理に引っ張ると、ツメが折れたり 最悪 バンパーが

千切れたりするので、面倒でも ここまで外します   (;^ω^)

バンパー脱着時に テールランプに傷が付く事も防げますしね    (*^。^*)

アルファード 完成

なんやかんやで、 完成しました    (;^ω^)

結局 交換したのは、エンブレム位でした    (*^。^*)

かなり大変な作業でした    (@_@;)

スペースギア リフトアップ の 続き

Rr は 結構 作業が ハード なので

画像少なく 内容もそこそこ割愛させて頂きます    m(__)m

 

とりあえず 外すのにも、スプリングコンプレッサーなる

工具が必要になるので、DIY では 辛いと思います    (´・ω・`) 

スプリングコンプレッサー と ジャッキ等使い

何とか 取付ましたが、まだまだです   (`・ω・´)

タイヤを取付  リフトから降ろし  ボディー左右から糸を垂らし

ボディー と 足回りのバランスをラテラルロッド(真ん中の斜めの棒)

で 調整して 決め、本締めしたら 完成です    (#^^#)

しっかり 上がってますね    (#^.^#)

この後  オーバーフェンダーを外して、修理です   (;^ω^)

スペースギア リフトアップ

2インチ の リフトアップ  です   (*^-^*)

右Rrオーバーフェンダー の 修理もします   (#^.^#)

とりあえずは、純正のアブソーバーを外し・・・

プロコンプ の アブソーバー を下準備します   (;^ω^)

こういう感じで、梱包用の物を使うと

便利ですよ    (*^_^*)

下側を仮止めしたら、紐を切って

上側を、仮止めし 上下とも本締めして

トーションバー を 締め上げれば 、Fr は 完成です    

パッソ 完成

何とか そこそこ綺麗な

中古のバンパー ありました    (*^。^*)

気になる小傷を、タッチアップペイント(筆刺し)して

綺麗にして  取り付けたら、完成です    (*^-^*)

アルファード 中塗り

一度に 中と外を塗ると

どうしても 何処かが、ガサガサになってしまうので

先に 裏側(中側)の塗装をします    (*^。^*)

RX-7(FD) のドアミラー

RX-7 の ドアミラーは、+のビスで留まっているので

たまに こういった事に なってます    (´゚д゚`)

他の部分に 傷を付けない様に

ビスの真ん中をドリルで 穴をあけ

何とか、取れました    (`・ω・´)

RX-7 穴埋処理 & 板金

サイドスポイラー 外したら・・・

凹んでるし、塗装 剥がれてるわで

作業が追加されました    (;^ω^)

しかも 下側なので、作業しにくかったです    (@_@;)

こちら側は、逆光で 判りずらいですね    (*_*)

アルファード パテ処理中

ようやく 形になりました    (*^。^*)

裏側も しっかり処理してます   (`・ω・´)

変形して 割れてた バンパーも、イイ感じです   (*^。^*)

RX-7 完成 からの RX-7 入庫

RX-7  の エアロバンパー

綺麗に 修理 出来ました     (*^▽^*)

そして 色違いの RX-7  入庫 です    (*^。^*)

左ドア に 色剥げがあるので、 修理します    (`・ω・´)