お知らせ

アクティ トラック

畑の フェラーリ

ホンダ  アクティ  です。

とりあえず 外せれる部品は、外します。

凹みや傷は、鈑金して パテ処理します。

パテ処理した部分と、鉄板が出ている部分に

サフェーサーを塗装します。

部品点数が多いので、何度かに分けて塗装します。

全ての部品を組付けて、完成です。

以前 ハコスカに塗った、レクサスの

1J7  ソニックチタニウム  って、色ですよ    (*^。^*)

予算の都合で、キャビン内は 塗装出来ませんでした   (;^ω^)

CLA45 S AMG Rrバンパー修理

ベンツ CLA45  S  AMG

右のマフラーカッター辺りを、コツンとやったみたいです。

外す時 バンパーのツメ部分が壊れる可能性があるので

交換推奨との事ですが、何とか 外しました   (;^ω^)

外したバンパーを更に分解して作業します。

この一手間が、綺麗に仕上げるコツですね   (#^.^#)

塗りあがったバンパー

塗りあがったアンダー

上下を合体させて、マフラーカッターも出具合や

左右のバランスを揃えて・・・

装着したら、完成です    (*^。^*)

フォレスター

画像では判り難いですが、顔面ぶつかってます   (;^ω^)

骨格も少し 振ってますね   (;一_一)

左のフェンダーは、ドアにくっついてます。

引張作業をした後、新品部品の仮組です   (#^.^#)

もう一度分解して、塗装を施して

組付けたら、完成です      (*^。^*)

シトロエン C3

シトロエン C3  です。

左Rrドア から後ろにかけて、ぶつけてしまったそうでした。

 

ドアの歪みが結構 上の方までいっていたし

(ドアの中にある ビームという部分に当ってました。)

新しいお車だったので、交換しようと思ったのですが・・・

現行のモデルなのに 日本にも 本国にも 部品が無い・・・    (´゚д゚`)

鈑金するしかないですね・・・

(ドア全体をひねったり、叩いたり引っ張ったり・・・)

 

何とか つじつま合うようにして、パテ処理に・・・

(結局 ドアの半分くらいは、パテになりました。)

これがまた、難しい色で  塗料メーカーの技術屋さんにも

協力して頂き、何とか 完成しました   (;^ω^)

最近は 部品が無くて、困りますね・・・

(塗料メーカーの技術屋さん、ありがとうございました。)

フォルクス ワーゲン ゴルフ

結構 古めの ゴルフ です。

車高を下げ過ぎて、左Frフェンダー 引掛けたそうです・・・

作業に邪魔な部品は、出来るだけはずして

板金塗装しました。

綺麗に仕上がりましたね。

ちなみに 塗色は、アウディの色なんですよ。

ポルシェ 911 GT3

顔をぶつけてしまい、今回入庫しましたが・・・

バンパーがドイツ本国最後の 1本との事で

部品が 届いてからの 作業でした。

ホースメント等も交換し

先端の曲がったフードも修理しました。

年数経ってても、カッコイイ車は

存在感ありますね。    (*^_^*)

チッピング塗装

ディーラーから 出てきたばかりの

納車前の 新車です。

チッピングという 塗装を施しました。

アップで見ると、ザラザラ感が 判りますよね   (#^.^#)

実車だと もっと 判りますよ   (*^。^*)

バイク の カウル

バイクのカウル って、経年劣化で割れやすくなるんでしょうね。

取付部分が もげてししまったそうです。

ついでに、クラックの入りだしてる部分も修理しました。

裏側もちゃんと 艶消し黒塗装して

スクリーン取り付けたら、完成です。

AE86

バンパーの塗膜欠け・ボンネットの歪み

Rrフェンダーの亀裂・シーラー浮き etc    で、入庫したんですが

バラし始めたら  シーラーと一緒にパテが  ゴソッと   \(゜ロ\)(/ロ゜)/

錆て穴が開いてた所を、パテで埋めてありました。

どうやら 交換してあった部分が腐って、適当に処理したんでしょうね。

とりあえず 切り取って

鉄板を叩いて 形を合わせて

溶接して

レールをもとの位置に溶接して、こちらは  OK   (;^ω^)

こちらは  更に酷い状態でした    (´゚д゚`)

やはり、交換(2回交換してます)した辺りからの 腐食ですね。

こちらは レールも腐りきってて

ない部分はステンレスを繋ぎ合わせて処理しました。

ドアミラーは 3回塗装してあったので

可動部が干渉していたので、剥離してから 塗装しました。

モール類も、塗装しましたよ。

バンパーはエアブローで 塗装が剥がれてしまう位の

結構な手抜き作業がしてあったので、殆ど剥離して塗装しました。

ボンネットは曲がったまま塗装してあったので

歪を取り除きながら、曲がりも修理してから塗装しました。

出来る限り 隙間の散り合わせをして、干渉していたリトラもスムーズに動きます。

結局 Frバンパー・ボンネット・左右Rrフェンダー・開口部・ルーフ

左右ドアミラー・モール類  の、作業になりました。

大変でしたが、綺麗になると 気持ちイイですね。

マツダ ロードスター

左側からぶつかり スピンして右側もぶつかり

かなりの損傷です・・・

とりあえず 粗出しして

おっかない位の損傷を目の当たりにして

ちょっと 引いてます  (´゚д゚`)

骨格部分は交換するしかないですね

こんな御時世 部品もなかなか届きませんでしたが

中古部品も使い、何とか形になりました。

左側程ではないですが、こちらも本来なら交換レベルでしたが

部品が無いので、ドア・ Rrフェrンダー 鈑金しました。

 

すったもんだで、何とか 完成です。

夏季休業 の お知らせ

夏季休業 の お知らせです。

 

8/11  ~ 8/16

 

お休みさせて頂きます。

 

 

ずっとバタバタで、なかなか UP できないです…

 

 

酷いです・・・

かなり酷い事になってます・・・

交換レベル なんですが・・・

何とか鈑金しました・・・